褰は西南に利し、東北に利ろしからず。大人を見るに利し。貞吉。
褰は西南方位の平地に進むがよく、東北方位の険しい地に進むのはよくない。大人と相談するとよい。貞正を保って吉。
序卦伝 睽とは乖(そむ)くなり。乖けば必ず難あり。故にこれを受くるに褰をもってす。褰とは難なり。
二爻、三爻、四爻で扻(水)になる。水が2つで非常に悪い。
坤為地 西南に朋を得、東北には朋を喪うに利ろし。
柔順という坤為地の精神を貴ぶ。
褰の時こそ、その時間を有効に使うこと。
老子「足ることを知れば辱められず。とどまるを知れば殆(あや)ふからず」
脚が動かない、つまり実力不足に陥っているのだから、動いてはダメという意味。
䷂水雷屯が産みの苦しみで創造の時だが実力不足で動けない、止まることなら、水山褰は経験を積んだ上でにっちもさっちもいかない状態になっていること。こんな時は動いてはいけない。
褰褰は足が使えず身動きがとれず、悩み苦しむさま。褰渋はそのために悩み滞るさま。
いずれも、こんな筈ではなかったという悲しみが根底にある。基盤が弱っているのだ。
①押しても引いても動かない。ついに万事休す。
②焦ったところで事態は変らない。
③しかし諦めるのは早い。いっそ信頼できる第3者に任せてみる。
各爻
初六 往けば褰(なや)み、来れば誉あり。
進んでゆけば困難に合う。退いて守り時を待てば人より誉を受ける。援助がない。よろしく時を待て、応爻なし。
焦らずにいくとよい。慌てて急げば穴に落ちる。相手の出方をみる。
強行すると悩みはさらに深まる。思い切りよく引き返す。
変 63䷾水火既済 完成は一から出直しの時、初めは良くても後に乱れる。
六二 王臣、褰褰たり。躬(み)の故(こと)にあらず
大臣となり悩み、苦労する。これも一身のためではない。国のため。4ヶ月後がいい。九五と応爻。忠節を尽くす。
本業を守ること。利欲に囚われないこと。
事が成らぬ事が分かっていても、それでも取り組まなくてはならない事もある。結果を気にするより今はあくまでも続ける事。
変 48䷯水風井 繰り返し行うことで目的に到達する。継続は力。
九三 往けば褰(なや)み、来たりて反(かえ)る
進んでいけば身を破る。退いて守れば安全。上卦の扻の前にある。本分を守るがいい。
進めば行き悩む。結局得ることはなし。期待外れに終わる。
変 8䷾水地否 本当に被達しい関係なら、ことされ話し合いは要らない。いわんや弁解する必要はない。
六四 往けば褰(なや)み 来れば連なる
進んでいけば身を破る。退いて仲間と協力して打開できる。上卦扻にはいる。前進は不可。
内部を固めて守ること。助力を得る。
独力で現状は打開できないが、同志を得て遠からず苦境を脱する。
変 31䷞沢山咸 虚心になれば、見えなかったも見えてくるし、聞こえなかったものも聞こえて来る。
九五 大いに褰(なや)み 朋来る
大きな困難にあい、苦労したが同志が来て助けてくれる。協力が得られる。
協力者が出てきて、やや打開できる。
底まで沈むと大抵腹が据わってくる。そこまで行かないと抜け出す方策は見つからない。意外な援護を受ける。
変 15䷎地山謙 鬼神も驕慢には災いをもとらすが、謙虚には福を授ける。
上六 往けば褰(なや)み 来れば碩(おお)いなり。吉。大人を見るに利し
進んでいけば困難にあう。退いて時を待てば、大きな地位を得る。有識者と相談するとよい。
援助が受けられて幸せは近い。
どん底の壁の向こうに頼るべき人がいる。功を奏する。
変 53䷴風山漸 物事には順序がある。正しい手順を踏んで徐々に進めば通る。
互卦 64䷿火水未済
綜卦 40䷧雷水解
錯卦 38䷥火沢睽
占いキーワード
動きがとれないとき。止まるほかない。中途の難。4大難卦の一つ。
商売では、
進めることは全て不可。一時中止した方が良い。焦って進めばそれだけ損失が多くなる。先方のうまい話には乗らない方が良い。相手も非常に困難な状況にある。中途で取引がこじれる事がある。勝負は負け。
恋愛では、
二人の間に横やり入って溶け込めない。三角関係が複雑化してくる。すぐには活路が見いだせない。積極的な関係にひびが入ってくるとき。中途で挫折する。結婚は見合わせた方がよい。先方にはいろいろな困難がある。纏まらないし、話を進めても、横やりが入って中途で支障が出てくる。結婚後も不和の恐れがある。性格の不一致。
病気は、
足腰が痛む。一進一退で長引く。重くなる。
なくし物
出ない。
この記事へのコメントはありません。